受給に至った方のお声をピックアップ
VOICE
年金に加入している方の権利である障害年金の受給には、わかりにくい手続きや揃えなければならない書類が多くあります。相談者様よりいただいたお喜びの声の一部を紹介しており、「相談してよかった」という笑顔を目指し、日々全力でサポートをしています。疾患や負傷で何気ない日常が変わってしまった方等、ご不安なお気持ちを少しでも軽くできるように努めております。

『常に私の立場になって対応して下さいました』
この度は本当にありがとうございました。
どう手続きすれば良いのか?何も分らず先生を紹介していただき感謝しております。
常に私の立場になって対応して下さいました。相手の話の意味が分からない時でも電話を変わって話して下さったり細かいところまで親身になって下さいました。
本当に感謝でいっぱいです。あまり言葉にするのが今は難しい病気なので文章にするのが難しいのですが、一言感謝でいっぱいです。本当にお世話になりありがとうございました。

『電話をかわって話して下さったり、細かいところまで親身になって下さいました』
この度は本当にありがとうございました。
どう手続きすれば良いのか?何も分らず、先生を紹介していただき、感謝しております。
常に私の立場になって対応して下さいました。相手の話の意味が分からない時でも、電話をかわって話して下さったり、細かいところまで親身になって下さいました。
本当に感謝でいっぱいです。
あまり言葉にするのが今は難かしい病気なので文章にするのが難かしいのですが、一言、感謝でいっぱいです。本当にお世話になり、ありがとうございました。

『担当医より瀬尾さんを紹介していただき受給することができました』
大変お世話になりましてありがとうございました。
二十数年間お世話になっております担当医より瀬尾さんを紹介していただき受給することができました。実のところ障害年金のことは二十年間考えたこともなく、今後も何とかそれなりにやっていけるように思っておりましたが私ども両親も高齢になり先行きの不安感も強くなってきました。
手続き書類は役場より指示された通り提出申請しましたが3カ月以上経過して一部不備があり年金事務所より返送されました。担当医に相談したところ、専門の方にお任せした方がよいとのアドバイスを受け瀬尾さんに一任して現在受給資格の通知を年金事務所より受け取りほっとしたところです。
不明な点を携帯で気軽に教えてくださり心強く思いました。お忙しいなか親切に対応していただき感謝申し上げます。
【社労士より一言】
詳しい経緯はわかりませんが、現在の診断書と5年前の診断書を提出するように役場より指示があり提出をされていました。返戻文書には「20歳当時の診断書と不足書類を揃えて提出するか、このまま事後重症請求として訂正して提出するか」と書かれており、お母様は事後重症請求にするしかないと思い詰めておりました。20歳当時も同じ主治医でしたが現在の病院と異なっており、20歳当時の病院で診断書を作成してくださいましたので書類を整備し直して返戻対応からサポートさせて頂きました。時効による失効分はありましたが5年分の遡及と合わせて受給が決まりお手紙を頂くことが出来ました。

『相双地区の社労士から瀬尾先生を紹介していただきました』
障害者年金の手続きに悩んでいたところ瀬尾先生を紹介していただきました。
書類の手続きやアドバイスをいただき無事に申請ができ年金受給できました。
大変お世話になりありがとうございました。

『複雑な手続のため1人でできず、困っておりました』
瀬尾社会保険労務士事務所 様
この度、無事年金受給となりました。
障害年金センターの〇〇さん、瀬尾さんには相談会の時から受給時までお世話になりました。
持病の長期療養が続いている中で生活に不安があり体が不自由なため、また複雑な手続のため1人でできず、困っておりました。
受給により生活の見通しが持てたことにより安心感が得られました。
○○さんの心くばりや迅速な対応に感謝いたしております。
また今度更新の際は何かとアドバイスいただきたいです。コロナの中、お体ご自愛の上これからのご活躍をお祈りいたしております。
本当にありがとうございました。

『発達障害に苦しむ息子の気持ちが少しでも和らいできた事は家族の喜びです』
発達障害に苦しむ息子の将来を案じ、障害年金の申請を考えましたが、果たしてその資格はあるのか?手続きは?等、相談先を探していたところチラシで御所の出張相談会を知り伺いました。
地元から離れていた事もありメールや電話での連絡になりましたが、その都度分かりやすくていねいにアドバイスして下さり医者での聞き取りにもスムーズに対応する事が出来ました。
この手続きを個人でするのは大変な事だったと改めて思い先生にお願いして本当に良かったと思っています。
何より受給が決まり息子の気持ちが少しでも和らいできた事は家族の喜びです。
この度は大変お世話になりました。感謝しております。

『脳性麻痺で身体障害と発達障害があり障害者雇用されている息子さんも安心した様子でした』
おかげ様で障害基礎年金を受給することが出来ました。
息子には身体障害と発達障害があり、障害者雇用で就労していますが、日常と社会生活の大部分で支援が必要な状況です。
年金支給要件に該当するのか不安で、年金事務所に相談すると「難しい」と言われてしまいました。他の社会保険労務士さんにも相談しましたが、受給の可能性が低いと思われたのかサポートの打診を断られてしまいました。
瀬尾社会保険労務士事務所さんの面接会でも「請求してみなければわからない」と厳しいご意見でしたが、可能性はどうであれサポートを引受けていただけるということでした。不支給になっても何度も申請していこうと覚悟しましたが、後々不利にならないように慎重に書類を作成しなければと思い、自力では自信が無く御社にサポートをお願いすることにしました。
電話と書類によるやり取りは不安もありましたが、何度も問い合わせの電話をした時、丁ねいに時間をかけて対応していただきました。
出来上がった診断書の気になる点も指摘して下さり、医師の先生に訂正してもらうことが出来ました。申立書はとても的確にまとめていただけました。私一人ではどうなっていたことかわかりません。
診断書をもらうまではコロナ禍において予約日に無事受診できるのかストレスを感じましたが、その後の手続きはとてもスムーズで期待していた以上にサポートしていただけました。
受給が決定した事を息子に伝えると本人も不安に思っていたらしくとても安心した様子でした。御社に依頼して本当に良かったと感謝しています。大変、お世話になりました。
次回更新時にもぜひサポートしていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

『まるで天の助けのように障害年金の相談会のチラシが入りました・・』
腰部脊柱管狭窄症で障害基礎年金2級が決まった50代女性からお手紙を頂きました。
脊髄の病気で、身体の自由が制限され障害者になりました・・。痛みもひどく身体の自由もきかない為働く事も出来なくなり、医療費も沢山かかるので主人の収入だけではとても生活出来ずに困っていた所、まるで天の助けのように障害年金の相談会のチラシが入りました・・。
藁をもつかむ思いですぐに連絡をした所話を良く聞いて下さり相談会に参加する事になりました。当日は何しろ初めての事なのでドキドキして会場に向かいましたが、とても親切に対応して下さり説明もとても分かりやすかったのでその日にお願いをする事を決めました・・。
年金を請求する為の難しい作業は一切なく私自身は委任状を記入し、必要な書類を準備し、病歴の下書きをし、先生に診断書をお願いするだけでその他の面倒な作業は全て瀬尾先生やスタッフの方がして下さり私はただ年金機構から届く結果を待っているだけでした・・。
そして3カ月が過ぎた頃無事に年金証書が届き年金を受給する事が出来ました・・。受給の報告をした際には一緒に喜んで下さり本当に嬉しかったです・・。お金に対する心の負担も減り身体は辛いですがこれからの闘病も頑張れそうです!本当にありがとうございました・・。
追伸・・。
あの日奇跡的にチラシが入った事・・、瀬尾先生やスタッフさんに出会えた事・・そして迷う事なく依頼を決め無事に受給する事が出来た事・・本当に全ての事に感謝致します・・。本当にありがとうございました・・。
この先ももし何かありましたら、またご相談させて頂きたく頼りにしております・・。その際にはまたどうぞ宜しくお願い致します・・。
余談になってしまいますが瀬尾先生とお電話してる際の、まるで「心配ないですョ・・」とばかりに聞こえる明るい話し方が大好きでとても安心できます・・。電話で話すのはとてもドキドキしますが、いつも明るく受け答えして下さって本当にありがとうございます・・。この先本当に「もし・・」があった際にはまた安心させてもらえますように今後ともどうぞ宜しくお願い致します・・。
スタッフさんにも、くれぐれも宜しくお伝え下さいませ・・。

『受給不可・申請拒否からの受給決定(障害厚生年金3級)』
昨年、障害年金の申請手続きを行った際は受給不可で回答が来ました。当時の主治医と再度申請手続きをしましょうと新たに診断書を作成して頂き年金事務所へ持参すると、職員さんから診断書の内容では受付出来ませんとまさかの申請拒否でした。
それから半年後、チラシで瀬尾先生の存在を知り通院先のソーシャルワーカーさんを介して紹介して頂き瀬尾先生に障害年金申請を一任しました。
複雑な手続になり、ご迷惑をお掛けしたと存じますが親切に対応して頂き無事障害年金を受給する事が決定して安心している所です。
初回から瀬尾先生に相談していればもっと早くに受給出来ていたかもと思います。専門病院と専門家のタッグは強固で感謝の念でいっぱいです。
次回更新の際にもアドバイスや手続きを依頼したいと思います。これからも宜しくお願い申し上げます。
【社労士から一言】
今回のように一度申請をして不支給となってから、諦めきれずに再度申請をする際にご依頼を頂く事が結構あります。2020年4月に改正されるまでは説明も簡素な定型文で何故不支給であったのかを読み取ることは非常に困難でした。大きくは「初診日」が認められないか、認定基準を満たさない(診断書からは読み取れない)かが理由となります。当センターでは、写しの請求により提出した書類の写しをお取り頂き、その検討から始めることが多いです。その上で決定から3か月以内であれば不服申し立てとなる審査請求、と診断書を取り直して再度申請をやり直すこととなります。不慣れな申請を何カ月もかけて行うご負担は相当なものです。最後は年金機構の判断となりますが、専門家に依頼することで本人又はご家族のご負担は減らすことが出来、確率も上がります。その選択肢がある事を一人でも多くの方にお伝えして参ります。

『共済で2級が決まり「心からの感謝を!!」頂きました』
瀬尾 征秀様
この度は誠にありがとうございました。前回、お便りしたことと同意文となってしまいますが、何も分からないまま、貴事務所の瀬尾様はじめスタッフの皆様のていねいな説明を受け約一年でこの度の支払い通知書をいただくことができました。心より感謝申し上げます。
娘も「心からの感謝を!!」と言っております。
この度は本当にありがとうございました。 R2年9月11日
【社労士から一言】
他県で教員として働いていた時が初診日となった為、教職員共済へ申請することとなり遡及分を含め2級と認定されました。まずは共済で決定がなされ年金証書や支払いの通知書が送付されてきます。その後、決定が年金機構へ伝達され遅れて年金機構から「年金証書」と「年金支払通知書」が送付されてきます。この期間は共済からの連絡時期によって異なる事もあり、不安はないのですが待ち遠しい期間となります。

『携帯でやり取りをして頂き問題なく書類の手続きが出来ました。・・と障害基礎年金2級で決まった方よりお手紙を頂きました。』
初めは、自分で市役所に行き書類を頂きに行きました。わからない事が多々あり昔の病歴を思い出すのも大変でとてもストレスで書類に不備又受給できないのではないかと思うと不安になりました。
インターネットで検索をし瀬尾事務所を知り相談に行きました。わかりやすく、親切、丁寧に説明して下さりました。
瀬尾さんと直接携帯ですがやり取りをして頂き問題なく書類の手続きができました。その後受給の連絡がきてとても安心しました。
とても感謝しております。更新の際には又お世話になりますのでよろしくお願い申し上げます。

『申請を試みて挫折した経験があったので色々と調べました』
息子が受診しているクリニックの先生から、障害者年金を申請すれば受給できるのではとアドバイスを頂き、障害者年金の申請する方法を、インターネットで調べました。過去に自力で申請を試みて挫折した経験があったので、今回は失敗しないように様々なサイトを調べ、経験談を読み時間をかけて調べました。
そうした中で瀬尾事務所のサイト(福島障害年金相談センター)を見つけ、申請までの流れもわかりやすく説明されており、直ぐに郡山市で開かれた無料相談会に申し込み、お話しを聞いて信頼出来ると感じてサポートを受けることを決めました。申請に必要な「病歴・就労状況等申立書」を作成するにあたり、その書き方のアドバイスを頂き作成することが出来ました。また、クリニックの先生に診断書の作成を依頼するときにも、先生に書いてもらいやすい様に、「日常生活における障害の影響や同居者等周囲の方からの援助について」の用紙を頂き、そこに家族でなければわからない生活の状況を細かく記入して参考資料として渡しました。その結果、診断書を受け取る事が出来ました。
必要書類を準備して申請手続きをして頂き受給資格を得ることが出来ました。大変お世話になりました。親身に相談にのって下さり、本当にありがとうございました。
【社労士から一言】
障害年金の申請は、主治医・ご家族のサポートなしに申請することは困難です。提出の際には書類・添付書類の準備・整備・整理が必要です。
その準備段階で心が折れてしまう方も少なくありません。後は記録によるところがあり特に「日付」が重要となります。専門家のサポートという選択肢がある事を知って頂きたいです。
年金を受給するための手続きが複雑なこともあり、受給をしたいけれど何をどうしたらよいかわからない、そもそも自分が受給の対象かもわからないという方が多くいらっしゃいます。年金の受給に関する不明点が解決できるよう、毎月相談会を開催しております。相談会は県内各地で開催しており、事前にご予約をいただければどなた様でも無料で参加することが可能です。
相談会にご参加いただいたご相談者様からお寄せいただいた声を、ピックアップしてホームページにて公開しております。生活に困っていたが自分が年金受給の対象であることがわかったというご相談者様などからは、喜びの声を頂戴しております。年金受給についてお困りのことがあるご相談者様は遠慮せずにご相談ください。年金のプロフェッショナルとして責任を持って、徹底した丁寧なサポートを実施いたします。