(会津坂下町・障害年金)60代ご夫婦から各々についてのご相談です

query_builder 2020/11/11
相談事例
福島障害年金相談センター

(会津坂下町・狭心症・子宮頸がん)60代後半のご主人様は狭心症で、60代前半の奥様は子宮頸がんで障害年金についてご相談をいただきました。ご主人様は、発症日は覚えていないそうですが平成1212月に障害者手帳3級を取得されたとのことです。奥様は、昨年春に発症して今年の11月に手術を受けたそうです。奥様は65歳になるまでに申請することが出来ることをお伝えしました。


【社労士から一言】

 65歳を過ぎると65歳より前の初診日での認定日請求のみ申請する事が出来ます。ただ、初診日が古くなると記録が無く診断書等の作成が困難になるケースが多いです。また、65歳間近の初診日では認定日(=初診日から16か月を経過した日)で申請できる可能性はありますが、新たに障害年金の受給権が発生しても既に受給している老齢年金との選択となります。差額分があればその分が増える可能性があるという事です。年金事務所で試算して頂くことも出来ますので確認して頂くことをお勧めしております。

 

NEW

  • 会津若松市の広告「シティナビタ」の設置場所が変わりました!

    query_builder 2022/05/17
  • 「国家公務員共済請求で双極性感情障害で障害厚生年金2級が決定し総額383万円認定されたケース」

    query_builder 2021/12/03
  • 「在職中でも両緑内障で障害厚生年金1級が決定し総額676万円認定されたケース」

    query_builder 2020/11/02
  • 「網膜色素変性症で障害厚生年金2級が決定し年額197万円、更新月迄の総額659万円認定されたケース」

    query_builder 2021/05/01
  • 「広汎性発達障害で障害基礎年金2級が決定し総額1,346万円認定されたケース」

    query_builder 2021/01/03

CATEGORY

ARCHIVE