(いわき市・脳出血・障害年金)ご夫婦二人とも相談したいです

query_builder 2020/11/06
相談事例
福島障害年金相談センター

(いわき市・障害年金)60代男性・脳出血のご主人様と、60代女性で生まれてすぐの高熱により右耳が聞こえなくなったという奥様から障害年金のご相談をいただきました。ご主人様の方は、4年前に脳出血で左半身マヒとなり、認定日頃は通院でリハビリされ、現在は通院もなくなり復職しているが作業に難があるとのことでした。

 

【社労士から一言】

障害年金は申請する傷病ごとに、①初診日の特定、②20歳以降は納付要件を満たす、③原則として認定日以降の診断書が必要・・という要件を満たす必要があり診断書等の書類を揃えて請求する制度であることを説明しました。通常に会話が出来たり、復職し通院していない状況では該当しない可能性もあるとお伝えしました。少なくとも現在の状態で診断書を作成して頂くことが必要で、傷病の結果として日常生活に著しい障害がある方を2級、仕事に著しい障害のある方は3級という目安であることをお伝えしました。

また、いわき市で毎月ラトブにて開催している障害年金の無料相談会の事もお伝えしました。

 

NEW

  • 会津若松市の広告「シティナビタ」の設置場所が変わりました!

    query_builder 2022/05/17
  • 「国家公務員共済請求で双極性感情障害で障害厚生年金2級が決定し総額383万円認定されたケース」

    query_builder 2021/12/03
  • 「在職中でも両緑内障で障害厚生年金1級が決定し総額676万円認定されたケース」

    query_builder 2020/11/02
  • 「網膜色素変性症で障害厚生年金2級が決定し年額197万円、更新月迄の総額659万円認定されたケース」

    query_builder 2021/05/01
  • 「広汎性発達障害で障害基礎年金2級が決定し総額1,346万円認定されたケース」

    query_builder 2021/01/03

CATEGORY

ARCHIVE