「気分障害で障害基礎年金2級が決定し 年額78万円受給したケース」
相談者: 女性(60代)
傷病名: 気分障害、アスペルガー症候群
決定した年金種類と等級: 障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額: 約154万円 (事後重症請求;年額78万円)
・相談時の相談者様の状況
HPを見たからとお電話を頂きました。外出が困難であるということで、ご自宅を訪問し状況の聞き取りを行いました。現在、生活保護を受けており市営住宅で独り暮らしをしているが、症状が落ち着けば働いて自立をしたい。その為に障害年金が受給出来たら助かるから・・と2時間近くかけて状況をお聞きしました。
・相談から請求までのサポート
現在の症状については、主治医とのお話もかなりされており診断書作成についてはすぐに了承を頂けたのですが初診日の特定に時間がかかりました。
ご本人の記憶と病院側の記録がなかなか一致せず、納付要件を満たさない時期もあり書類が揃うまで約4カ月ほどかかりました。
一方で市職員と障害年金申請の経費について意見交換を行いました。生活保護受給者の場合、重複期間については返還(年金受給後に市へ全額返還)となることが多く必要経費については認められることがありますので数回にわたり交渉を行いました。
・結果
障害基礎年金2級の受給が決定し、年額78万円の受給が決定しました。
その後症状も安定し短時間でのお仕事も見つかり生活保護も抜けることができました。
今回のケースでは事前に話をしていた経緯もあり、診断書代の実費とサポート報酬についても経費として認めて頂くことができました。
【社労士から一言】
障害年金の請求は、その後の生活の安定に少しでも寄与することとなる一方で申請には書類の整備、様々な要件をクリアしないと受給できないのが現状です。また、他の福祉サービスとの調整が入ることもあります。専門家の活用も選択肢として頂ければ幸いです。NEW
-
query_builder 2020/11/11
-
(郡山市・障害年金)緑内障の方から相談会でお話を伺いました。
query_builder 2020/11/11 -
(会津坂下町・障害年金)60代ご夫婦から各々についてのご相談です
query_builder 2020/11/11 -
白河市・県南の障害年金無料相談会は1/15(金)です。
query_builder 2020/12/31 -
障害年金分科会2020年度MVP
query_builder 2020/12/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2020/123
- 2020/1119
- 2020/1039
- 2020/0928
- 2020/0821
- 2020/0714
- 2020/0618
- 2020/053
- 2020/045
- 2020/038
- 2020/025
- 2020/012
- 2019/121
- 2019/111
- 2019/101
- 2019/091
- 2019/084
- 2019/075
- 2019/062
- 2019/053
- 2019/041
- 2019/033
- 2019/022
- 2019/016
- 2018/121
- 2018/092
- 2018/083
- 2018/071
- 2018/061
- 2018/042
- 2018/032
- 2018/014
- 2017/112
- 2017/103
- 2017/091
- 2017/086
- 2017/073
- 2017/065
- 2017/053
- 2017/042
- 2017/011
- 2016/101
- 2016/081
- 2016/071
- 2016/042
- 2016/021
- 2015/082
- 2015/051
- 2015/032
- 2015/025
- 2015/013
- 2014/124
- 2014/101
- 2014/091