「症状の悪化により、人工透析に至ったケース」

query_builder 2019/02/06
腎疾患
福島障害年金相談センター

相談者:女性(40代)

傷病名:慢性腎不全

決定した年金種類と等級:障害基礎年金2

次回更新月までの総支給額:約344万円 

(事後重症請求:年額78万)

 

・相談時の相談者様の状況

  相談会にいらしたときは、慢性腎不全の症状で、まだ人工透析は行っていない状況であったため、今後、人工透析を行うようになったら請求の手続きを行いましょうと説明をしたのを覚えています。

 

・相談から請求までのサポート

  まずは、年金事務所にて納付記録の確認を行いました。次に、初診の医療機関に連絡し、記録があるかどうかを尋ねましたが、数十年も前のことなので、難しいとの返答がありました。その後、現在受診中の医療機関とのやりとりで、やはり当初の医療機関が初診日になることを確認したため、再度お願いに伺ったところ、ないかもしれないことを前置きされた上での対応となりましたが、無事に初診日の確定にたどり着くことができました。

 

・結果

  障害基礎年金2級で決定となりました。ただ、事後重症での請求であったため、医療機関とのやり取りがあることも踏まえたうえで、もう少しスムーズに初診日の確定とそれ以降の請求の手続きを行うことができればよかったと、反省する箇所が残った事案となりました。

  

  当初電話で記録があるかどうかを聞いたときは、「記録はない。」との回答でした。再度改めて受診状況等証明書の作成を依頼したところ、入院記録として保管されており無事初診日の証明(平成6年から平成7年の間に受診していたこと)をして頂けました。あきらめない!ということが大事だと思いますが、保管しておいてくださった病院に感謝しかありません。(保管義務は5年ですからね)


NEW

  • 会津若松市の広告「シティナビタ」の設置場所が変わりました!

    query_builder 2022/05/17
  • 「国家公務員共済請求で双極性感情障害で障害厚生年金2級が決定し総額383万円認定されたケース」

    query_builder 2021/12/03
  • 「在職中でも両緑内障で障害厚生年金1級が決定し総額676万円認定されたケース」

    query_builder 2020/11/02
  • 「網膜色素変性症で障害厚生年金2級が決定し年額197万円、更新月迄の総額659万円認定されたケース」

    query_builder 2021/05/01
  • 「広汎性発達障害で障害基礎年金2級が決定し総額1,346万円認定されたケース」

    query_builder 2021/01/03

CATEGORY

ARCHIVE