うつ病で受給できるかどうか知りたい
Q ご相談
鬱の障害年金の初診日について
私は就職前に3回ほど心療内科(病院A)に行っていました(平成23年頃)
その時は面接などで緊張するのでその緊張を和らげる薬をもらってました(病名無し)。
その後平成24年4月国家公務員就職し2年以上正職員として勤務。
2年以上病院には行かなかったのですが、平成26年5月鬱となり休職することになりました(同じ病院Aで26年5月から通院開始)。
その後平成27年2月に退職したのですが、障害年金の起算日はいつになりますか?
医師は3級に該当する可能性が高いと言っていますが、初診日が就職してからでないと3級の障害年金はもらえないそうです。
同じ病院なのですが、医師が23年の診察が鬱と無関係と認めてくれればそれは受給は可能ですか?
(就職中は共済に入っていました)
また、私は体調を見ながら就職活動もしています。
もしも申請後すぐに正社員(鬱はクローズ)での内定をもらった場合、何か不都合がありますでしょうか。
医師は申請段階では就労が難しいと書くことも可能と述べていますが、最悪の場合虚偽申告なってしまうのでしょうか
A 答え
お問い合わせ頂きありがとうございます。
Q:> 医師は申請段階では就労が難しいと書くことも可能と述べていますが、最悪の場合虚偽申告なってしまうのでしょうか。
A:医師の判断で書いて頂いたことで審査される仕組みです。ただ、虚偽の申告をすれば虚偽申告でしょうね。
Q:> もしも申請後すぐに正社員(鬱はクローズ)での内定をもらった場合、何か不都合がありますでしょうか。
A:申請したことと就労できることに関して不都合はないと思います。
Q:> 医師は3級に該当する可能性が高いと言っていますが、初診日が就職してからでないと3級の障害年金はもらえないそうです。
⇒その通りですね。
Q:> 同じ病院なのですが、医師が23年の診察が鬱と無関係と認めてくれればそれは受給は可能ですか?
A:受給が可能かどうかはわかりません。初診日がどこになるかという観点です。
医師の判断で「申請する傷病」と「就職前に3回ほど心療内科(病院A)に行っていました(平成23年頃)」が同じ傷病であるか、又は相当因果関係があるかによって作成する書類(診断書)の記載内容によると思います。
ただ、同じ質問を年金事務所等でされれば平成23年の病院Aが初診日と言われる可能性が非常に高いと思います。
Q:> 医師は3級に該当する可能性が高いと言っています
A:目安にはなりますが、提出後認定医による審査の結果で決まるものですので提出してみないとわかりません。
〇提出できるかどうか
⇒書類が不備なく揃えられるかどうか。納付要件を満たすかどうか
〇初診日により障害基礎年金となるか障害厚生年金となるか
⇒初診日が定まれば必然的に決まります。
〇認定基準に該当し受給できるかどうか
⇒障害基礎年金であれば2級以上、障害厚生年金であれば3級以上に該当すれば障害年金として次回更新月まで受給できます。
以上の3点を段階的に検討して頂ければと思います。
平成23年が初診日である場合
認定日(1年6か月経過した日)は恐らく通院しておりませんので、事後重症請求(直近3か月以内の受診日が現症日)となります。診断書1通です。
平成26年5月が初診日である場合
認定日請求と事後重症請求の可能性があります。認定日:H27年11月〇〇日から3か月以内(H27.11.〇〇~H28.2.〇〇)と直近(提出日から3か月以内)の2枚の診断書が必要となります。
なお、ご不明の点や相談会への参加を希望される場合は改めてご連絡頂ければ幸いです。
福島障害年金相談センター 瀬尾 征秀
- 溶血性貧血に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 脳内出血に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 網膜色素変性症に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 緑内障に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 脳腫瘍に関する障害年金申請のお問い合わせ
- うつ病に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 腎ろう造設に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 糖尿病及びうつ病に関する障害年金申請の問い合わせ
- 適応障害に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 無料相談会について
- 解離性統合失調症と鬱病と視覚障害で障害年金は受給できますか?
- 世帯収入がある・仕事をしている場合の受給に関する問い合わせ
- 父79歳がパーキンソン病で右手人差し指第二関節を切断手術を受けました
- 幼少時の指欠損に関する障害年金の問い合わせ
- 現在、仕事をしている場合の障害年金申請のお問い合わせ
- 外国で病気になっても障害年金はもらえますか?
- 障害年金の支給額変更通知に関するお問い合わせ
- 相談会の開催時間について
- 現在では1人で歩くことは不可能になりました。
- うつ病で受給できるかどうか知りたい
- 大動脈炎症候群に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 大動脈弁狭窄症に関する障害年金申請のお問い合わせ
- 働いていても障害年金はもらえるの?
- 初診日について
- 年金保険料未納について
- 成果報酬について
- 追加費用について
- 障害年金の制度の全体像
- 障害手当金について
- メールで頂いたQ&A
- 覚せい剤の後遺症があります。障害年金はもらえますか?
- 障害年金の相談会は南相馬で開催しませんか?
- 脳梗塞と脳出血で倒れ、失語症・半身麻痺の後遺症あります。
- 発達障害と鬱病・変型性股関節を患っています
- 抑うつですがアルバイト予定です。障害年金は申請できますか?
- ペースメーカー64歳でも障害年金を受給できますか?
- 当人は死亡していますが、障害年金は受給できますか?
- 生活保護と障害年金の取得は可能でしょうか?
- アルコール性と糖尿病と静脈流疾患を患っています
- 医師から手術を勧められ、足を引きずって歩いている状態です。
- 10年程前から糖尿病、17年程前に脳梗塞になりました。
- 老齢年金から障害年金へ切り替えはできますか?
- 傷病手当が終わってしまいます。その後お金を貰う制度はあるでしょうか。
- 慢性腎不全による障害年金の受給はできますか?
- 生活保護を受けていますが障害年金を受給できますか?
- 反応性関節炎や上強膜炎など複数傷病を患っています
- 精神疾患で働きながら障害年金を受給することはできますか?
- うつ病による障害年金の受給は可能ですか?
- 65歳以上ですが障害年金を受給できますか?
- 通勤途上で事故に遭い、労災の障害年金を受け取っています
- 病状が安定した又は完治したとみなされて障害年金を受給できないということはありますか?
- 現在歩行は可能な状況ですが、障害認定はされますか?
- うつ病ですが、病院が診断書を書いてくれません。
- 疾患のため日中の行動に制限があるのですが、障害年金の受給は可能でしょうか?
- 障害年金受給するまで期間、生活支援補助制度はありますか?
- 障害者手帳3級と自立支援手帳を持っています
- 年金未納の期間があるのですが申請できますか?
- 全身性エリテマトーデスで障害年金を受給できますか?
- 発症後1年半になるのですが、障害年金はもらえるのでしょうか?
- アスペルガー症候群ですが障害年金は受給できますか?
- うつ病ですが年金の納付期間が足りずに不受給になりました
- 双極性感情障害で障害年金2級を受給しておりますが更新ができるか不安です
- 左股関節機能全廃で障害年金はもらえますか?
- 双極性障害で額改定をしましたが結果が変わりませんでした。
- 強迫性障害ですが、障害者年金を受け取れますか。
- 統合失調症で医師から障害年金はできないと言われました
- 右足人工股関節手術をしましたが、身体障害何級になりますか。
- 等級がさがったり、支給がなくなる可能性があると不安です。
- 知的障害で仕事をしていますが診断書を書いて貰えますか?
- 支給停止が届きました。審査請求代行して頂けますか?
- 3年前に人口肛門になりました。障害年金を受給できますか?
- Ⅰ型糖尿病を発症しています。受給できるかでしょうか?
- 右股関節滑膜性骨軟骨腫症なのですが障害年金の受給は可能でしょうか?
- 人工肛門増設での障害年金でのご相談
- 摂食障害で障害年金はもらえますか?
- 適応障害、うつ病での障害年金申請に関するご相談
- 脊髄ヘルニアの手術を受け、右下肢が不全になりました
- アダムス・ストーク症候群での障害年金申請に関するご相談
- がんでの障害年金申請に関するご相談
- 受給できるかどうか知りたい
- 審査期間中にアルバイトをしたら審査に不利になるのでしょうか?
- 発病当時の記録が全くないのですが、障害年金受給は可能でしょうか?
- 新たに医者にいき聴覚障害年金を受給したいむねを伝えていろいろ検査してもらう予定です
- 申立書のチェックのみ1万円のコースを選んだ場合に、申請手順についてのアドバイスを少し受けたりすることは可能でしょうか?
- 直腸がんによる障害年金について無料相談を申し込みたいです。
- 母がうつ病で入院していますが、障害年金を受給できますか?
- 主治医が受診状況等証明書を書けない
- 受給できるかどうか知りたい
- 医師に「あなたなら出来るから支給は出来ない」と言われました
- パニック症で障害年金はもらえますか?
- 無料相談を申し込みたいのですが、土曜日に相談はできますか?
- 呼吸器疾患の判定基準を教えて下さい
- 片眼の視力がないせいか目の疲れや頭痛で時々仕事を休んでしまいます。
- 難聴で補聴器を外すと殆ど聞こえない状況です。
- 障害年金を受給していますが、級落ちしないかが心配です
- 何週間前からか左耳が聞こえなくなりました。
- 先天性左手指欠損で医者に過去の診断書が書いてもらえないです
- 診断書を書いてもらえません
- 体力的に辛くて具合が悪くても無理して働いてる状態です
- 鬱の障害年金の初診日について
- うつ病の息子に関する障害年金申請のお問い合わせ