人工股関節置換で障害厚生年金3級が決定し340万円受給できたケース
相談者:女性(50代)
傷病名:右変形性股関節症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級
支給月から65歳までの総支給額:340万円
相談時の相談者様の状況
ご本人様が相談会にいらっしゃいました。
平成10年頃に転倒して受診した際に、変形性股関節症の指摘を受け経過観察をし、平成21年に股関節置換術施行されていました。当センターのチラシを見て障害年金制度を初めて知り、相談会に出席されました。
現在も杖歩行で活動にも制限があり、不自由な生活が続いていらっしゃるとの事でした。
相談から請求までのサポート
初診日は20年近く前で、ご本人様自身の当時の記憶が曖昧な為、どこの医院様が初診であったかの確認作業に時間を要しました。
しかし、初診の医院様を探し出す事が出来、また、当時のカルテの記録が残っていた為、医師に証明書の記載をして頂く事が出来、とても幸運でした。その後の申請までは、スムーズに進める事が出来ました。
結果
障害厚生年金3級が決定し、65歳まで総額340万円の支給が決定しました。
ご自分では、初診日の医院様を探し出し、初診日の証明書を記載して頂く事までは出来なかったとの事で、大変感謝されました。
現在もご不自由な生活の為、自宅のリフォーム代金等に充てたいとおっしゃっていました。
初診日が10年以上前だと、受診した病院様の記憶が曖昧な事も多く、今回は無事に探し出しカルテも残っていたという大変幸運なケースでした。
地元密着型の医院様だったことが良かったのだと思います。
- 胃がんで障害基礎年金2級、約100万を受給したケース
- 多発性硬化症で障害厚生年金2級が決定し総額411万円受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金1級が決定し262万円受給できたケース
- 脳梗塞で障害基礎年金1級が決定し年額97万円受給できたケース
- 自閉症スペクトラム障害・精神発達遅滞で障害基礎年金1級が決定して146万円受給できたケース
- 遷延性うつ病で障害厚生年金2級が決定し847万円受給できたケース
- 特発性拡張型心筋症で障害基礎年金1級が決定し169万円受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級が決定し431万円受給できたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級が決定し77万円受給できたケース
- 双極性障害で障害厚生年金3級が決定し57万円受給できたケース
- 乳癌術後再発・乳癌術後再発・癌性胸膜炎・胸膜転移・うつ病で障害基礎年金2級が決定し総額720万円受給できたケース
- アスペルガー障害で障害基礎年金2級が決定し 598万円受給できたケース
- 人工股関節置換で障害厚生年金3級が決定し総額150万円受給したケース
- 人工股関節置換で障害厚生年金3級が決定し340万円受給できたケース
- 人工股関節置換で障害厚生年金3級が決定し総額184万円受給したケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級が決定し776万円受給できたケース
- 基底核胚細胞腫で障害基礎年金2級が決定し227万円受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級が決定し115万円受給出来たケース
- 高次脳機能障害で障害厚生年金3級が決定し387万円受給できたケース
- 双極性障害で障害基礎年金2級が決定し200万円受給できたケース
- 胃がんで障害基礎年金2級が決定し8万円受給できたケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級が決定し総額884万円受給したケース
- うつ病で障害基礎年金2級が決定し396万円受給できたケース
- 腰部脊柱管狭窄症で障害厚生年金3級が決定し133万円受給出来たケース
- 人工股関節で障害厚生年金3級が決定し137万円受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級が決定し175万円受給できたケース
- 自閉症で障害基礎年金2級が決定し135万円受給できたケース
- 若年性アルツハイマーで障害基礎年金2級が決定し総額920万円受給できたケース
- 肺癌・骨転移で障害厚生年金3級が決定し総額140万円受給できたケース
- 陳旧性心筋梗塞で総額670万円受給できたケース